人生で一番大切なもの

「大きな岩と小さな岩」という話を最近知りました。「ものの見方が変わる 座右の寓話/戸田智弘著」という本の中の話です。元々は「会社がなぜ消滅したか-山一証券役員たちの背信/読売新聞社会部」の後書きで紹介されていたもののようです。
この話、ずいぶん前にネットで話題になったそうで、知ってる!という方も多いかと思います。深いお話です。

「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇の上に置いた。
その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。

「この壺は満杯か?」

教室中の学生が「はい」と答えた。


「本当に?」

そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。
そして砂利を壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。
そしてもう一度聞いた。

「この壺は満杯か?」

学生は答えられない。
一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。

教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。
それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。

「この壺はこれでいっぱいになったか?」

 学生は声を揃えて、「いや」と答えた。

教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと注いだ。
彼は学生に最後の質問を投げかける。

「僕が何を言いたいのかわかるだろうか」

一人の学生がこう答える。
「大きな岩でいっぱいなったように見える壺であっても、小さな岩であればさらに
仕事を詰め込むことが出来るように、どんなにスケジュールが忙しい時でも、
最大限の努力をすれば、更に予定を入れることが出来る」

これに対して教授は「違う」と答え、この寓話が暗示していることを話す。

「大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地は、その後二度とない、という事なんだ」

そして教授は学生たちに問いかける

「君たちの人生にとって「大きな岩」とは何だろう」

それは、仕事であったり、志であったり、愛する人であったり、家族であったり、自分の夢であったり。
ここで言う「大きな岩」とは、君たちにとって一番大事なものだ。

それを最初に壺の中に入れなさい。さもないと、君達はそれを永遠に失う事になる」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

壺の容積を自分の人生の持ち時間と考えればいい。誰もが限られた時間しかもっていない。

したがって自分にとって大事ではないもので時間を埋めていくと、
自分にとって大事なものに割くべき時間を失ってしまう。
結果として大事なものを手に入れる事が出来ないまま人生を終える事になる。

まず自分の人生で「大きな岩(一番大事なもの)」とは何なのだろうと改めて考えさせられました。あなたの事を心から愛してくれる人や、自分の夢や志、本当にやりたかった仕事、このようなものこそ「大きな岩」だと思います。高価な車やジュエリーやバッグといった装飾品、あるいはいくつかの娯楽や人付き合いなどは、砂利や砂に過ぎないものなのかもしれません。

皆さんはどう思いますか?

それでは
明日も穏やかな一日をお過ごしください♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる