2022年10月– date –
-
運気のしくみ〜苦しいコトが続くとき実は
久しぶりの更新です。 秋は何かとイベントが多くて、忙しいのが苦手な割に、いろいろとやっていたら、明日は11月ですか…‼︎今日は佐賀に来て、外で記事を書いています。鳥のさえずりまで聞こえて、のどかな場所でいいですね〜 戌亥の天空象の方々、... -
「だだっ子」のような老人になる人
ある方から「(自分の母親は)かわいいおばあちゃんになると思っていたら、とんでもなくわがままになって、言いたい放題なのよ」という話を聞きました。その方の「おばあちゃん」の晩年期の十二天星は天印なので、かわいいおばあちゃんになると思っていた... -
小室圭さん合格!〜出発(たびだち)の歌
小室圭さんがニューヨークの司法試験に合格したとのこと。 小室圭さんはただいま、天空象中。実は天空象中は、本人の実力以上のとんでもない結果を出す事もあります。(または命がけで勉強に集中出来てしまうとか) そんなわけで、私はなんとなく、今回は合... -
運の預金のしくみとは
昨日、運の預金の話をしたのですが、今日はこれを陰陽説で考えてみます。 また陰陽説の話か~「明るい」と「暗い」「動」と「静」「男」と「女」でしょ! まあまあ(笑)わさちゃんきょうは(も)ためになるお話だから最後まで聞いてみてね 陰陽というのは... -
運の預金の貯め方
私が昔から「人生と似てるな~」と感じる事がありまして。 それは「車の運転」です。 もちろん、人は目的地へ行くために運転するので大きなスケールでみれば人生のように思えるのですが、たとえば 道路では適正なスピードで走らなければいけない。遅すぎて... -
阿部寛さんのヘンリー八世~玉堂がまわる年
舞台「ヘンリー八世」を見てきました‼会場は北九州芸術劇場。福岡市から新幹線で15分です。会場横には小倉城。素敵なお城ですね。 小倉城 昨年イギリス史を履修したときに、先生が、ぜひシェイクスピアシリーズの舞台を見てみてください、とおっし... -
自分を好きになる方法〜算命学と自己肯定感
ここのところ自己肯定感という言葉をよく聞きます。 自己肯定感とは ●自分はありのままでいい ●他人と比べる事があっても、自分は自分と思える ●自分の事を好きと思える このような感覚だと思います。 これは自信家であるとか、何かとポジティブ、プライド... -
聞かなきゃよかった?〜占いの結果が悪かったときは
「この人とは相性が悪い」「このビジネスは上手くいかない」悩み事があって占い師のところへ行ったところ、期待に反して悪い結果だった、ということがあります。私も大昔に、そういう経験あります。落ち込みますよね。 聞かなきゃよかった、と思うかもしれ... -
「最強」なのにかわいいお寺〜京都編
週末に京都へ行ってきました。目的は宇治でのお茶会だったのですが、翌日、清水寺や八坂神社、その付近を散策しました。 八坂神社参拝後に、近辺を歩き「八坂庚申堂」(お寺)に行ってみる事に。「庚申」と言えば戦いの神。干支の構造上、出てくる十二天星は... -
10月の運気~十二支別:前進する人、注意する人
きょうは二十四節気「寒露」です。 朝夕は肌にやや寒気を感じる季節。秋も深まるときです。 月の干支は今日から「庚戌」戌亥天空象の方々は天空象の月に入りました。無理せず現状維持で!リラックスしてお過ごしくださいね。 10月8日~11月6日までの運勢注...
12