算命学– tag –
-
「自分の生き方」これでいいの?と感じるあなたへ
「占いなんて全く興味なかったけど算命学で自分の事を言い当てられ興味を持つようになった」算命学を学ばれている方の中にはこのような方も多いようです。私自身は、逆にもともと占いや不思議な事が好きな方だったし、自分について30代に入ってなぜ(わざ... -
幸せな結婚①
先日、タイ古式マッサージを受けたのですがこれが最高に気持ち良かったです。あまりの気持ちよさに半分は寝てましたけどwリラックス出来る時間はやっぱり貴重だなと感じた次第です。 さて、幸せな結婚というやや古めかしいタイトルですがその前に幸せな結... -
AIで算命学の答えは出せるか?
話題のChatGPT早速「算命学とは何ですか」と質問してみるとこのように表示されました。 ※以下、ChatGPTの回答算命学は、占いや予言に関する研究、および実践のことを指します。これは、星占い、易、タロット、数秘術、風水など、さまざまな形態を取ること... -
家系図を削除した岸信千代氏はどうなるか
岸前防衛相の長男で、安倍元首相の甥でもある岸信千代氏が衆院山口2区の補欠選挙に立候補するそうですが 早速、ラサール石井さんなどが、岸信千代氏がHPに、ご自分の政治家の家系図を載せていることに むしろ、家系ではなく私自身を見てください、と思う... -
算命学鑑定の心得
算命学と出会って10年が過ぎました。その後、東洋の歴史に興味が沸いて今、歴史学を学んでいるのですが歴史と算命学(運命学)の捉え方は同じだなと感じています。どういうことかというと歴史というのは過去への問いですが現在と関係ない、ということは全... -
三浦瑠麗さん~なぜこうなった?
三浦瑠麗さんの夫の三浦清志氏が代表を務める投資会社「トライベイキャピタル」及び、清志氏の自宅が東京地検特捜部による家宅捜査を受けたことが判明というニュース 三浦瑠麗さんは 夫の会社経営には関与しておらず、一切知り得ないことではございますが ... -
【2023年】何かを手放す年になる人~納音のお話
昨日の律音に続いて、今日は納音(なっちん)についてです。 納音とは天干が同じで地支が対冲しているものです。 今年の干支は2月4日から「癸卯」のですから 生まれた日の干支が「癸酉」の方は今年、西方が納音となります。 こちらで調べてみてくださいね。 ... -
【2023年】自分を見つめ直す年になる人~律音のお話
今日は福岡市でも雪が降っています。 今のところ止み、積もるほどではなさそうです。 皆さま気をつけてお過ごしください。 もうすぐ立春。「新しい年」の始まりです。 令和5年の干支は「癸卯」 生まれた日の干支が「癸卯」の方は、今年は西方が律音(りっち... -
1月の運気~十二支別:発展する人、注意する人
本日1月6日は二十四節気「小寒」です。今日から寒の入りです。小寒と大寒を合わせた節分までの三十日間が「寒の内」です。一年で最も寒いこの「寒の内」に体を鍛えると丈夫になるとされ、寒中水泳や武道の寒稽古の風習は今も残っていますね。尚、東洋の占... -
12月の運気~十二支別:発展する人、注意する人
明日12月7日は二十四節気「大雪」です。本格的な冬の到来ですね~今年もあっという間の一年でした。子どもは、いろんな経験の回数が少ないので時間の流れの感覚が年配者と違うそうです。年を重ねると同じことや似た事を何度も経験するので時間も流れも早く...