「こうでなきゃいけない」に潜むものは?

皆さん、こんばんは!

早速ですが、皆さんの中には

「もっと痩せてなきゃいけない」

「友達は多くなきゃいけない」

「家族や同僚とは仲良くしなきゃいけない」

「服装も目立たないようにしなきゃいけない」

など「こうでなきゃいけない」という思いが強い方はいますか?

過去の私は、こういう思い込みが強い人間でした


その時は「自然体で生きた方が楽なのに」なんて気づきもしませんでした

でもこれ、一体どこからくるものなんでしょうか?

例えば「痩せてなきゃいけない」という思い

SNSや広告を見てもほとんど
スレンダーでキレイな方を目にしますよね

だから世の中、瘦せてる方がいい、
痩せてなきゃだめ
なのでしょうか?

世間が?

周囲が?

例えば「服装は、あんまり目立たない方がいい」という思い

本当は、こっちの派手な色やデザインにしたいけど 髪の色も、もっと明るくしたいけど

親から何か言われるかも

上司に注意されるかも

ワタシがこんなに派手にしたら
「誰か」に何か言われるかも

世間的にちょっと…
周囲がなんていうか…

前回の記事に、私は父親と仲が悪かったと書きました。

「父親を悪く言っちゃいけない」とか
「親との関係が悪いのはいけない」などの
思い込みがあれば、自分が苦しくなるだけです。

だから私は
「お父さん!あの時は本当に腹が立って大嫌いだったよ。だけど全体的には感謝してる」
と正直に(笑)つぶやいています。

さて、実はこれら、世間とか周囲じゃなくて
あなた自身がそう決めているのです。

は?何のこと?

はい、あなた自身の思い込みなんですよ。

少々太っていてもいいじゃないですか
痩せていても、太っていても、その人の魅力です
鏡を見て、落ち込む必要なんて全くありませんよ
それが、唯一無二のステキなあなただから

服装だって、何か言われそうなんて思わずに、自分が好きな色、デザインの服を選べばいいじゃないですか
その方がワクワクしますよ
(ただし、プロの客観的なアドバイスは受け入れた方がいいこともあります)

何か迷ったときは、自分自身に問うてみるんです。他の誰かは関係ない。

「ねえ、○○ちゃん(あなたの名前)
どう思う?」

そして、自分の魂が喜ぶ選択をしてくださいね。

自分への質問を重ねていくと、その「こうでなきゃいけない」の原因がわかり、更に自分に与えられた宿命を理解すると、自分の人生の見方が180度変わるかもしれませんよ。

まずは「私」を知って人生の目的を知る。

アラサー女子のための人生の目的を知る
90days・未来デザインコーチング

どんな話?気になる方はこちらをクリックして、題目に「未来デザイン」とご入力の上お気軽にお問い合わせくださいね。

ライフコーチ ひむかようこ

予告

「2024年5月の特別企画」
今のあなたに必要な3つのメッセージ 
次回は5月末予定です。





よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる