※2022/7/10 一部訂正 石門を中心星に持つ場合としての説明となります。
十方星のお話、第2回目。
今日は「石門」の活かし方についてです。
石門は「守備本能」から生まれた星です。
石門の良さは、協調性、社交性があり清濁併せ吞むところ。人づきあいを大切にします。
ただ、この星を中心に持つ人すべてが当てはまるというわけではありません。
協調性、柔軟性があり、集団に上手く溶け込んでいるならば、この星を活かしているということです。
良い点も悪い点も表裏一体。
石門の清濁併せ吞む器量は、ずる賢さにもなり、立ち回りが上手い、ということでもあります。政治家や宗教家など組織のリーダー的要素と言われる所以です。友人、知人などとの関係は良好ですが、上下関係には疎いところがあります。
もし、自分が気が合う人とだけ付き合うとか、外面は良い、また人の意見に流されるようであれば、石門の良さを活かせているとは言えません。
自分と異なる人の意見も尊重し、仲間、ネットワーク作りを広げることで石門は輝きます。

あなたの中心星は?
ご自分の星はこちらでチェック!
下図のように中心に
石門と出ているかな?


リンク
コメント